日商簿記

「日商簿記」とは日本商工会議所主催の簿記検定試験のことで、簿記検定と言った場合、一般的には日商簿記の事をさしています。簿記の代表選手と言っていいと思います。
 日商簿記には1級から4級まであります。食べていくのに役に立つ資格として考える時、4級の存在はあまり考えなくてもいいと思います。そこで、4級についての話は省略したいとしまいます。
 各級のレベルと学習内容について概観してみましょう。

・簿記3級
 簿記3級は簿記の第一歩です。財務担当者に必須の基本知識、商店、中小企業の経理事務を身に付け、個人商店が商売する上で必要なルール・会計知識を習得します。一般企業の経理・財務担当者に必要な、経理関連書類の読み取り、取引先企業の経営状況を数字から理解する能力も習得します。

・簿記2級
 簿記2級は、高校程度の商業簿記および工業簿記の修得が必要です。3級では、個人商店を対象とした会計知識が主でしたが、2級では、株式会社を対象とした会計処理(商業簿記)と製造業で求められる会計処理(工業簿記)を学ぶことも必要になってきます。
 商業財務諸表を読む力と企業の経営状況を把握する能力も求められます。そのことによって相手の経営状況もわかるので、株式会社の経営管理にも役立ちます。

・簿記1級
 簿記1級は、税理士、公認会計士などの国家試験の登竜門とされています。大学程度の商業簿記、工業簿記、原価計算、会計学といった幅広い知識の習得が必要です。財務諸表規則や企業会計に関する法規の理解と、それに基づいた経営管理や経営分析の能力が求められます。
 1級は経理のエキスパート的な資格です。

 分かりやすく言ってしまうと、3級は初歩、2級は高校程度、1級は大学程度といった感じです。ただ、あくまで目安であって、ひるんだり、恐れたりする必要はありません。たとえば、高校生でも1級を受けることも出来ますし、合格する可能性もあります。


「簿記を始めよう!」のトップページに戻る